ひたすら車を進める旅

3月3日〜4日の話。

11月以降まともに車転がしてないなぁと思ってとりあえず紀伊半島の方に行ってきた。

行程

1日目

(桑名東IC)- R258 - R421 - 三重r14 - 三重r140(ミルクロード) - R306 - R23中勢バイパス - (県道で未開通部分迂回) - R23中勢バイパス - R23南勢バイパス - R42 - 三重r750 - 三重r128(パールロード) - R260 - 志摩市道 - R260 - 三重r17 - 三重r122 - 三重r152 - R260 - R42 - 三重R141(オレンジロード) - 三重r739 - R42 - (道の駅紀宝町ウミガメ公園泊)

2日目

(道の駅紀宝町ウミガメ公園) - R42 - R168 - R311 - R42 - R24 - R24京奈和道 - R24 - R24京奈和道 - R24 - R307 - R421 - 三重r26 - (名古屋市内)

1日目

起きるまで寝てたのでなんだかんだで11時30分くらいに出発。
三重r14通ってたらいきなり1車線道路になって面食らう。こんな若い番号でこれはちょっと。それでもミルクロード交点まではがんばって、ミルクロードからすぐにR306に。ゴルフ場脇のめっちゃ細い道、ついにバイパス開通したのね。
南勢バイパスは初。中勢バイパスはほとんど立体交差前提で作ってるけど、南勢バイパスは平面交差の普通のバイパスなのね。伊勢道がかなり内陸を通ってることもあってこっちでもう少し速く走れてもいい気もするけど、交通量的にはこの規格で十分か。
伊勢・鳥羽は華麗にスルーしてパールロードへ。これはバイクで通るには良さそうな道。4輪にはちょっとアップダウンが辛いか。途中で志摩スペイン村の横を通って場所を初めて知った。出てくる車がないなぁと思ったらもう営業時間終わってたらしい。シーズン外は終わるの早いな。
せっかくなので岬の方まで行ってみようと御座岬の付近まで行ってみたけど、特に何もなくそのまま引き返す。
そのまま普通にR42を進んで道の駅で1泊。途中できいながしま古里温泉で風呂にしようと思ったけど受付時間に5分間に合わず。晩飯も尾鷲でちょどいいものが見つからずにマクドに。

2日目

去年の水害後初めて和歌山まで来たんだけど、想像以上にひどかった。熊野川沿いに上っていったんだけど、数キロごとに法面補修のために片側交互通行になってるし、道沿いの建物は半分位は被害受けてて土台しか残ってないものもちらほら。樹木を見てると道路より随分高いところにゴミが引っかかってたりしてて、いかにひどい増水だったかを物語っている。一番驚いたのはR311で土砂崩れで道が埋まった部分。下手にどけると更に上から崩れてくるから土砂の上に仮設で道路を通してる状態。投光器も常設してあって法面に異常がないか24時間監視している様子。結局橋2本かけて対岸に道を通すことは決まったみたいだけど、山の道は自然災害であっという間にやられることは覚えておかないとなぁと思う。

途中で「こーなん産直館」なる店を見つけたので寄ってみた。道の駅の産直品売り場とコーナンホームストックを合わせてレジを統一した施設。確かに生産者が多い地域だと市場から仕入れてこなくてもある程度品物は集まるし、生産者が納入のついでにコーナンで買い物してくれたら売上にも繋がるし、普通に買いに来る人も野菜と日用品が一緒に買えて便利だし、割と理に適ってると思う。自分も特売してた洗剤と野菜を一緒に購入。

適当にスーパーなどに寄りつつR42を北上、R24で帰り道へ。R24の沿線、同じ地形だから当たり前だけど徳島と景色似てるねぇ。京奈和道の無料区間は最大限使ってR307まで北上。大和郡山のあたりでだいぶ詰まって時間かかった。なんであんなに詰まるのか分からないんだけど、なんでだろう。

R307途中の水口で近江ちゃんぽんの店があるっぽいので寄ってみたらすでに営業時間終わっててしょうがないのでもうちょっと行ったところにあった王将で晩飯。
そこからはR421で県境越えて市内へ。
R421はトンネル開通してから滋賀県に行くのにかなり有力な道になったのでよく使ってる。ダム湖の周りの道がもう少し良くなれば言うことないんだけど。

2日目の天気が良くなかったのが残念だけど、いろいろ買えたし、まぁ悪くなかったかな。
走行距離800kmくらい。